バイトの看護師?

昨今はコストカットがどの会社にとっても至上命令となっています。
もちろんそれは悪い事ではないのですが、ではコストカットはどのような方法があるのでしょうか。
これはもちろんいろんな方法があるのですが、手っ取り早い方法と言えばバイト化でしょう。

正社員として働いてくれている人間を解雇し、代わりにバイトを入れる。これだけで人件費がかなり浮くのです。
組織そのものを変えなくとも簡単にコストカットを実現する事が出来ますので、人件費等、コストカットを求めらた時、まず真っ先に行うのがこの方法とも言われているのですが、それがやりづらいと言われていた業種もあります。

例えば看護師。看護師は国家資格になりますので、そもそも誰もが行えるお仕事ではありません。国家資格保持者のみです。
さらには基本的に正規雇用となっていますので、「バイトの看護師」なる存在というのはそうそういないのです。

沖縄で働きたい看護師さんのためのサイト。非公開求人が鍵!

↑沖縄で働きたい方、必見ですよ。

ですが近年ではアルバイトの看護師も増えてきているのです。
これは実は働く側、雇う側双方共に良い話でもあるのです。
病院側からすると先に話したようにコストカットとなります。

一方、看護師側としてもフルタイム拘束されたりですとか、不規則な時間の生活を強いられる事もありません。
それでいて普通のアルバイトよりも良い報酬を得る事が出来るのです。

ですので、言うなればwin-winの関係が成り立っているとも言えるでしょう。
一般的な企業であれば経営の事を考慮しなければならないですから、アルバイトにした一方が人件費が浮きます。

ですが、看護師の場合、国家資格保持者でなければならないのですが、看護師不足が甚だしいという事実もあります。
それでも先に話しに出ましたが、病院もある程度は経営を考えなければならないのも事実です。

赤字を垂れ流しにしているようではいずれ廃業せざるを得ない状況となってしまいますからね。
ですがそれよりも大切な事があります。そうです、患者です。患者の治療。
これこそが病院で一番大切な事なのですが、看護師がいないとそれすらままならないのです。

最終更新日 2025年7月8日 by yumeka